この度は格別なご厚情を賜り、恐悦の至りに存じます。
このたびはかくべつなごこうじょうをたまわり、きょうえつのいたりにおもいます。
Kono tabi wa kakubetsu na go-koujou o tamawari, kyouetsu no itari ni zonjimasu.
I am deeply grateful and humbled to receive such exceptional kindness.
長年の夢だった舞台に立てるとは、感涙の至りです。
ながねんのゆめだったぶたいにたてるとは、かんどるいのいたりです。
nagane no yume datta butai ni tateru to wa, kandorui no itari desu.
To be able to stand on the stage that was my long-cherished dream is overwhelming with emotion.
保身に走るとは、浅慮の至りと言うべきでしょう。
ほしんに走るとは、せんりょのいたりというべきでしょう。
Hoshin ni hashiru to wa, senryo no itari to iu beki deshou.
To act out of self-preservation can only be described as the height of shortsightedness.
首相官邸にご招待いただき、望外の至りでございます。
しゅしょうかんていにごしょうたいいただき、ぼうがいのいたり でございます。
Shushou kantei ni go-shoutai itadaki, bougai no itari de gozaimasu.
I am deeply honored to have been invited to the Prime Minister's residence; it is beyond my expectations.
昨日の会議では、失言をしてしまい赤面の至りです。
きのうのかいぎでは、しつげんをしてしまいせきめんのいたりです。
Kinou no kaigi de wa, shitsugen o shite shimai sekimen no itari desu.
I made a faux pas at yesterday's meeting, and I am utterly ashamed.
拙著が映画化されるとは、望外の至りです。
せっちょがえいがかされるとは、ぼうがいのいたりです。
Seccho ga eigaka sareru to wa, bougai no itari desu.
The fact that my humble book is being made into a movie is an unexpected honor.
この様な素晴らしい賞を頂戴し、感激の至りに堪えません。
このようなくばらしいしょうをちょうだいし、かんげきのいたり にたえません。
Kono youna subarashii shou o choudai shi, kangeki no itari ni taemasen.
Receiving such a wonderful award fills me with overwhelming emotion.