JLPT N1 Grammar
に至る / に至った(にいたる / にいたった) flashcard

に至る / に至った(にいたる / にいたった)

ni itaru / ni itatta

Meaning 意味

leads to; come to a conclusion

How to Use [接続]

Verb (dictionary form)に至る
至った
に至らず
Noun

Examples

この小道は静かな湖畔に至る
このこみちはしずかなこはんにいたる。
kono komichi wa shizuka na kohan ni itaru.
This path leads to a quiet lakeside.
検査の結果、幸いにも手術に至らず薬で治療できることになった。
けんさのけっか、さいわいにもしゅじゅつにいたらずくすりでちりょうできることになった。
kensa no kekka, saiwai ni mo shujutsu ni itarazu kusuri de chiryou dekiru koto ni natta.
As a result of the examination, fortunately, it didn't require surgery and could be treated with medication.
一生懸命練習したが、目標としていた全国大会出場に至らなかった
いっしょうけんめいれんしゅうしたが、もくひょうとしていたぜんこくたいかいしゅつじょうにいたらなかった。
isshoukenmei renshuu shita ga, mokuhyou to shite ita zenkokutaikai shutsujou ni itaranakatta.
I practiced very hard, but I didn't reach my goal of participating in the national tournament.
関係者の皆様のご尽力により、プロジェクトを成功させるに至りました
かんけいしゃのみなさまのごじんりょくにより、プロジェクトをせいこうさせるにいたりました。
kankeisha no minasama no gojinryoku ni yori, purojekuto o seikou saseru ni itarimashita.
Thanks to the efforts of everyone involved, we were able to bring the project to a successful conclusion.
議論を重ねた結果、早期に解決するためには訴訟も辞さないという結論に至る
ぎろんをかさねたけっか、そうきにかいけつするためにはそしょうもやぶさかではないというけつろんにいたる。
giron o kasaneta kekka, souki ni kaiketsu suru tame ni wa soshou mo yabusaka de wa nai toiu ketsuron ni itaru.
After much discussion, we came to the conclusion that litigation is also an option in order to resolve the issue quickly.
話し合いを続けたが、結局、両者は離婚という結果に至った
はなしあいをつづけたが、けっきょく、りょうしゃはりこんというけっかにいたった。
hanashiai o tsuzuketa ga, kekkyoku, ryousha wa rikon toiu kekka ni itatta.
Despite continuing discussions, in the end, the two parties came to the outcome of divorce.
熟慮の末、会社を辞めて海外で起業するという決断に至った
じゅくりょのすえ、かいしゃをやめてかいがいでキギョウするというけつだんにいたった。
jukuryo no sue, kaisha o yamete kaigai de kigyou suru toiu ketsudan ni itatta.
After careful consideration, I came to the decision to quit my job and start a business overseas.