JLPT N1 Grammar
嫌いがある(きらいがある) flashcard

嫌いがある(きらいがある)

kirai ga aru

Meaning 意味

bad habit; to have a tendency to ~

How to Use [接続]

Verb (casual form)嫌いがある
Noun + の

Examples

彼は、細かいことを気にしすぎる嫌いがある
かれは、こまかいことをきにしすぎるきらいがある。
kare wa, komakai koto o ki ni shisugiru kirai ga aru.
He has a tendency to worry too much about the small details.
彼女は、プレッシャーを感じると実力が出せない嫌いがある
かのじょは、プレッシャーをかんじるとじつりょくがだせないきらいがある。
kanojo wa, puresshaa o kanjiru to jitsuryoku ga dasenai kirai ga aru.
She tends to underperform when she feels pressure.
最近の学生は、すぐに諦めてしまう嫌いがある
さいきんのがくせいは、すぐにあきらめてしまうきらいがある。
saikin no gakusei wa, sugu ni akiramete shimau kirai ga aru.
Students these days tend to give up easily.
最近の子供たちは、外で遊ばずに家でゲームばかりする嫌いがある
さいきんのこどもたちは、そとであそばずにいえでゲームばかりするきらいがある。
saikin no kodomo-tachi wa, soto de asobazu ni ie de geemu bakari suru kirai ga aru.
Children these days tend to just play games at home instead of playing outside.
うちの上司は、人の話を聞かずに自分の意見ばかり言う嫌いがある
うちのじょうしは、ひとのはなしをきかずにじぶんのいけんばかりいうきらいがある。
uchi no joushi wa, hito no hanashi o kikazu ni jibun no iken bakari iu kirai ga aru.
My boss tends to only talk about their own opinions without listening to others.
彼は、話を盛って面白おかしくする嫌いがある
かれは、はなしをもっておもしろおかしくするきらいがある。
kare wa, hanashi o motte omoshiro okashiku suru kirai ga aru.
He tends to embellish stories to make them more interesting.
彼は頑固で、一度決めたことをなかなか変えない。少し融通が利かない嫌いがある
かれはがんこで、いちどきめたことをなかなかかえない。すこしゆうずうがきかないきらいがある。
kare wa ganko de, ichido kimeta koto o nakanaka kaenai. sukoshi yuuzuu ga kikanai kirai ga aru.
He is stubborn and rarely changes his mind once he has decided on something. He has a tendency to be inflexible.