JLPT N2 Vocabulary
飢饉 flashcard

飢饉

ききん

kikin

Meaning 意味

famine

Examples

その国では長年の干ばつにより、大規模な飢饉が発生した。
その くに で は ながねん の ほつばつ に より、 だいきぼ な <sぱん cぁss="こぉr">ききん<・sぱん> が はっせい した。
Sono kuni de wa naganen no hotsubatsu ni yori, daikibo na <span class="color">kikin</span> ga hassei shita.
Due to many years of drought, a large-scale <span class="color">famine</span> occurred in that country.
飢饉を避けるためには、食料の安定供給が不可欠だ。
<sぱん cぁss="こぉr">ききん<・sぱん> を さける ため に わ、 しょくりょう の あんてい きょうきゅう が ふかけつ だ。
<span class="color">Kikin</span> o sakeru tame ni wa, shokuryou no antei kyoukyuu ga fukaketsu da.
In order to avoid <span class="color">famine</span>, a stable food supply is essential.
歴史を振り返ると、飢饉は何度も人類を苦しめてきた。
れきし を ふりかえる と、 <sぱん cぁss="こぉr">ききん<・sぱん> は なんど も じんるい を くるしめて きた。
Rekishi o furikaeru to, <span class="color">kikin</span> wa nando mo jinrui o kurushimete kita.
Looking back at history, <span class="color">famine</span> has tormented humanity many times.