JLPT N1 Vocabulary
凶作 flashcard

凶作

きょうさく

kyousaku

Meaning 意味

bad harvest, poor crop

Examples

今年は記録的な旱魃で、米の凶作が心配されています。
ことし は きろくてき な かんばつ で、 こめ の きょうさく が しんぱい されて います。
Kotoshi wa kirokuteki na kanbatsu de, kome no kyousaku ga shinpai sarete imasu.
This year's record drought has led to concerns about a bad rice harvest.
凶作のため、野菜の価格が大幅に上昇しました。
きょうさく の ため、 やさい の かかく が おおはば に じょうしょう しました。
Kyousaku no tame, yasai no kakaku ga oohaba ni joushou shimashita.
Due to the poor harvest, vegetable prices have risen significantly.
その地域は数年続けて凶作に見舞われ、住民の生活は困窮している。
その ちいき は すうねん つずけて きょうさく に みまわれ、 じゅうみん の せいかつ は こんきゅう して いる。
Sono chiiki wa suunen tsuzukete kyousaku ni mimaware, juumin no seikatsu wa konkyuu shite iru.
The region has suffered from poor harvests for several years in a row, and the lives of the residents are impoverished.