JLPT N1 Vocabulary
介入 flashcard

介入

かいにゅう

kainyuu

Meaning 意味

intervention

Examples

政府の経済への介入は、しばしば議論の的となる。
せいふ の けいざい へ の かいにゅう わ、 しばしば ぎろん の まと と なる。
Seifu no keizai e no kainyuu wa, shibashiba giron no mato to naru.
Government intervention in the economy is often a subject of debate.
両国の紛争に第三国が介入するのは、事態を悪化させる可能性がある。
りょうこく の ふんそう に だいさんーこく が かいにゅう する の わ、 じたい を あっか させる かのうせい が ある。
Ryoukoku no funsou ni daisan-koku ga kainyuu suru no wa, jitai o akka saseru kanousei ga aru.
Intervention by a third country in the conflict between the two countries could worsen the situation.
親が子供のケンカにあまり介入しない方が、子供たちは自分で解決策を見つけることができる。
おや が こども の けんか に あまり かいにゅう しない ほう が、 こどもーたち は じぶん で かいけつさく を みつける こと が できる。
Oya ga kodomo no kenka ni amari kainyuu shinai hou ga, kodomo-tachi wa jibun de kaiketsusaku o mitsukeru koto ga dekiru.
If parents don't intervene too much in their children's fights, the children can find solutions themselves.